
| コンセール・ドミのミニコンサートの歩み |
| コンセール・ドミのミニコンサートは 1989年4月23日に始め2010年6月13日まで34回実施いたしました 泰子さんこの頃から少しずつ漢字が書けなくなってきたり計算ができなくなってきたと感じていたようです 曲名の前に☆がついているのは演奏の動画が見られます |
| 第1回 オープニングコン | 1989年4月23日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| イタリアン・コンチェルト | バッハ作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| アダージョ | バッハ作曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 楽興の時 | シューベルト作曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| ボカリーズ | ラフマニノフ作曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 白鳥 | サンサーンス作曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 子犬のワルツ | ショパン曲 | ピアノ三川 泰子 |
| バラード 第4番 | ショパン曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 鳥の歌 | カザルス編曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 第2回 安田謙一郎チェロリサイタル | 1989年6月18日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 無伴奏チェロ組曲第1番 | バッハ作曲 | チェロ安田 謙一郎 |
| ヴァイオリンとチェロの為のソナタ | ミハロヴィッチ作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 |
| チェロソナタ第1番 | ブラームス作曲 | チェロ安田 謙一郎 ピアノ三川 泰子 |
| 第3回 親子コンサート | 1989年10月15日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 抒情小曲集OP.12より1・3・6・8 | グリーク作曲 | ピアノ永井 ゆみ子 |
| 小さな黒人 | ドビィッシー作曲 | ピアノ永井 ゆみ子 |
| 小さい秋 | 中田 嘉直作曲 | メゾソプラノ芦田 興子 |
| アンニーローリー | スコット作曲 | メゾソプラノ芦田 興子 |
| 眠りの精 | ブラームス作曲 | メゾソプラノ芦田 興子 |
| ハンガリー舞曲より 1・3・4・5 | ブラームス作曲 | ピアノ三川 泰子 ピアノ永井 ゆみ子 |
| おもちゃのシンフォニー | モーツアルト作曲 | ピアノ永井 ゆみ子 ピアノ三川 泰子 トランペット笠原 純子 カッコー笛うずら笛芦田 興子 水笛三川 一夫 ガラガラ瓜生 和代 太鼓田村 愛 |
| お楽しみコーナー(手作りの笛) | みんなで合奏しよう | 参加者全員 |
| 第4回 日本の歌曲 | 1989年12月17日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| この道・かやの木山・からたちの花・曼珠沙華 | 北原 白秋 詩 山田 耕作 曲 | ソプラノ松本良江 ピアノ相崎 智子 |
| 歌曲集「沙羅」より丹澤・北秋の・沙羅・鵜・行く子 | 清水 重道 詩 信時 潔 曲 | ソプラノ松本良江 ピアノ相崎 智子 |
| 森は生きている・一瞬の「いま」を・鳥のうた 空に小鳥がいなくなった日・岩手軽便鉄道の一月 | 林 光曲 | ソプラノ松本良江 ピアノ相崎 智子 |
| 歌曲集「4つの秋の歌」駅・忘れられた海・林のなか・枯葉 | 高田 敏子 詩 三善 晃 曲 | ソプラノ松本良江 ピアノ相崎 智子 |
| 第5回 小川京子ピアノリサイタル | 1990年4月22日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 4つの憂鬱なポロネーズ・ロンド | フランツ・クサーヴァ・モーツアルト作曲 | ピアノ小川 京子 |
| ピアノソナタ K.333 変ロ長調 | モーツアルト作曲 | ピアノ小川 京子 |
| 幻想曲 ヘ長調 D.940 (4手用) | シューベルト作曲 | 第1ピアノ小川 京子 第2ピアノ三川 泰子 |
| 悲しき鳥・道化士の朝の唄 | ラヴェル作曲 | ピアノ小川 京子 |
| 第6回 ピアノトリオコンサート | 1990年7月22日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 小犬のワルツ | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターン | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 幻想即興曲 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 別れの曲 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| チェロソナタ第1番 | ベートーヴェン作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| ピアノトリオ第7番 | ベートーヴェン作曲 | ヴァイオリン戸嶋 すが子 チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 白鳥 | サンサーンス作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 鳥の歌 | カタルーニャ民謡 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 第7回 安田謙一郎弦楽四重奏団 | 1990年9月30日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 k.387 『ハイドンセット』より第1番 | モーツアルト作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン森下 幸治 ビオラ白尾 偕子 |
| 弦楽四重奏曲 第13番変ロ長調op.130 『大フーガ』付きオリジナル版 | ベートーヴェン作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン森下 幸治 ビオラ白尾 偕子 |
| 第8回 親子コンサート | 1990年11月23日(祭) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 子供の領分より グラドゥス・アド・プルナッスム博士 小さな羊飼い ゴリウォーグのケークウォーク | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ミュージカルナンバーより エーデルワイス他 | メゾソプラノ芦田 興子 ピアノ永井 ゆみ子 | |
| ラグタイム・より スコット | ジョブリン作曲 | 第1ピアノ笠原 純子 第2ピアノ太田 千穂 |
| ペールギュントより第1組曲 | グリーグ作曲 | 第1ピアノ三川 泰子 第2ピアノピアノ永井 ゆみ子 |
| 楽しみコーナー | 桐’76のメンバー |
| 第9回 フルートの魅力 | 1991年7月7日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ピアノソナタNo.50(Hob.XVI/37) | ハイドン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| メヌエット | ビゼー作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| ハンガリー田園風幻想曲 | ドップラー作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| ボカリーズ | ラフマニノフ作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| ソナチネ | ラベル作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| フルートソナタ op.63 | ウエーバー作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 第10回 安田謙一郎チェロリサイタル | 1991年10月13日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 無伴奏チェロ組曲第5番 | バッハ作曲 | チェロ安田 謙一郎 |
| チェロ・とピアノの為のソナタ | ドビュッシー作曲 | チェロ安田 謙一郎 ピアノ三川 泰子 |
| ヴァイオリンとチェロの為のソナタ 「リジョイス」 | グバイドウーリナ作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 |
| ピアノトリオ Hob.XV 25「ジプシー」 | ハイドン作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 第11回 ピアノリサイタル | 1991年11月17日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ピアノソナタ L.23 L.366 | スカルラッティ作曲 | ピアノ村上 弦一郎 |
| 月光ソナタ | ショパン作曲 | ピアノ村上 弦一郎 |
| ヴァイオリンとピアノ の為のソナタ 第3番 | シューマン作曲 | ピアノ村上 弦一郎 ヴァイオリン東 彩子 |
| 第12回 親子コンサート | 1991年12月15日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| マドリガーレ | シモネティ作曲 | ヴァイオリン奥村 宏美 ピアノ三川 泰子 |
| メヌエット | ボッケリーニ作曲 | ヴァイオリン奥村 宏美 ピアノ三川 泰子 |
| 白鳥 | サンサーンス作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| イエスタディ | ビートルズ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 愛の賛歌 | モノ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 夢の後に | フォーレ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| ピアノソナタ第16番 | モーツアルト作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ドラゴンクエストIXより | すぎやま こういち作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 革命のエチュード | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| お楽しみコーナー | 参加者全員 |
| 第13回 安田謙一郎弦楽四重奏団 | 1992年9月27日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー 第1番」 | ベートーヴェン 作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン鈴木亜久里 ビオラ白尾 偕子 |
| ピアノ三重奏曲第7番「大公」 | ベートーヴェン 作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 第14回 親子コンサート | 1992年11月29日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ピアノトリオ | ハイドン作曲 | ヴァイオリン 奥村宏美 チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| ピアノソナタ第14番「月光」 | ベートーヴェン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| スペイン舞曲 | ファリャ作曲 | ヴァイオリン奥村 宏美 ピアノ三川 泰子 |
| ルーマニア舞曲 | バルトーク作曲 | ヴァイオリン奥村 宏美 ピアノ三川 泰子 |
| エレジー | フォーレ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| お楽しみコーナー | 参加者全員 |
| 第15回 古楽器コンサート | 1993年2月21日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 幻想曲K.397 ロンドK.485 | モーツアルト作曲 | フォルテピアノ 小島 芳子 |
| ソナタK.331 トルコ行進曲つき | モーツアルト作曲 | フォルテピアノ 小島 芳子 |
| アンダンテと変奏 Hob.XVII:6 | ハイドン作曲 | フォルテピアノ 小島 芳子 |
| ソナタop.13 「悲愴」 | ベートーヴェン作曲 | フォルテピアノ 小島 芳子 |
| 第16回 歌とピアノのコンサート | 1993年7月11日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ピアノソナタ「月光」op.27-2 | ベートーヴェン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| マズルカop.24 1~4 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| バラード第4番op.52 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 歌曲より 「野バラ」「ます」「糸を縛ぐグレートヒェン」「アベ・マリア」 | シューベルト作曲 | ソプラノ長谷川 康子 ピアノ三川 泰子 |
| 歌劇「夢遊病の女」よりこの素晴らしい日に ~胸は喜びに踊り | シューベルト作曲 | ソプラノ長谷川 康子 ピアノ三川 泰子 |
| ピアノソナタ第4番 | スクリャビン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 第17回 安田謙一郎弦楽四重奏団 | 1993年11月7日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 弦楽四重奏曲のためのイタリアのセレナード | ヴォルフ作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン林 智之 ビオラ白尾 偕子 |
| ピアノ三重奏曲第1番 | メンデルスゾーン作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 弦楽四重奏曲第12番 | ベートーヴェン作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン林 智之 ビオラ白尾 偕子 |
| 第18回 親子コンサート | 1994年3月20日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ピアノソナタ「悲愴」 | ベートーヴェン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 子犬のワルツ | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| スケルツォ第3番 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターンop.54 No.4 | グリーク作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 金色の魚 | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| おぼろ月夜・浜辺の歌・待ちぼうけ・出船・花 | 日本歌曲 | メゾソプラノ芦田 興子 ピアノ三川 泰子 |
| 風の谷のナウシカ | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 | |
| お楽しみコーナー | 参加者全員 |
| 第19回 ピアノの好きなあなたに | 1994年7月9日(土) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 何故か記録が残っていませんでした | 桐’76のメンバー メゾソプラノ芦田 興子 ピアノ三川 泰子 ピアノ片桐 典子 ピアノ永井 ゆみ子 ピアノ太田 千穂 ピアノ笠原 純子 |
| 第20回 安田謙一郎弦楽四重奏団 | 1994年11月13日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 弦楽四重奏曲第15番ト長調D887 | シューベルト作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン林 智之 ビオラ白尾 偕子 |
| ピアノ三重奏曲第1番変ロ短調D898 | シューベルト作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 第21回 邦楽の楽しみ | 1995年2月12日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 明鏡 三絃・尺八 | 杵屋 正邦作曲 | 三絃小野 正志 尺八小野 正童 |
| 樹声 お琴 | 小野 正志作曲 | お琴小野 正志 |
| 想 尺八 | 小野 衛作曲 | 尺八小野 正童 |
| 夕顔 三絃・尺八 | 藤永 検校作曲 | 三絃小野 正志 尺八小野 正童 |
| 泉 お琴・尺八 | 宮城 道雄作曲 | お琴小野 正志 尺八小野 正童 |
| 第22回 フルートの魅力 | 1995年2月12日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| アリエッタ ちょうちょう 抒情小曲集より | グリーグ 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| バラード 第1番 | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| マズルカ op.24-1・2 | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 水の精 夜のガスパールより | ラベル 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| さくらさくら | 日本古謡 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 荒城の月 | 滝 廉太郎 作曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 愛のあいさつ | エルガー 作曲 | ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| ロマンス | サンサーンス 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| ユモレスク | ドボルザーク 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| ガボット | ゴセック 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| パン | ドンジョン 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| カンタービレとプレスト | エネスコ 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| ハバネラ | ラベル 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| カルメン幻想曲 | ボルン 作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 第23回 安田謙一郎弦楽四重奏団 | 1995年11月26日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ロマンス ト長調作品40 | ベートーヴェン作曲 | ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 弦楽四重奏第11番「セリオーソ」へ短調作品95 | ベートーヴェン作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン戸澤 哲夫 ビオラ白尾 偕子 |
| 2つのオブリガート変ホ長調WoO.32眼鏡つきの2重奏曲より1楽章 | ベートーヴェン作曲 | チェロ安田 謙一郎 ビオラ白尾 偕子 |
| ピアノ三重奏第7番「大公」変ロ長調作品97 | ベートーヴェン作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 第24回 親子コンサート | 1996年4月21日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 子犬のワルツ | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターン op. 9-2 | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターン op. 9 -3 | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターン op.27 ・2 | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 子供の領分より グラドラス・アド・パルナッスム博士 人形へのセレナード 雪は踊っている 小さな羊飼い ゴリウォーグのケークウォーク | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| さくらさくら | 日本古謡 山田 耕作 編曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| メヌエット ト長調 | ベートーヴェン作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 白鳥 | サンサーンス作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| ドラゴンクエスト序曲 | すぎやまこういち 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| お楽しみコーナー | みんなで輪唱 | 参加者全員 |
| 第25回 歌とピアノのコンサート | 1996年12月8日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 亡き王女の為のパバーヌ | ラヴェル 作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| フランス組曲 第5番 | バッハ 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ワルツ 嬰ハ短調 op.64-2 | ショパン 作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 愛の夢 第3番 | リスト作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 君を愛す バラの季節に | グリーグ作曲 | ゾソプラノ芦田 興子 ピアノ三川 泰子 |
| ああ、愛する人、別れなくてはいけない 献呈 | リヒァルト・シュトラウス作曲 | ゾソプラノ芦田 興子 ピアノ三川 泰子 |
| 映像 第2集 | ドピュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| この道 曼珠沙華 鐘が鳴ります 七つの子 たあんき ぽーんき 雨降りお月さん あわて床屋 | 日本歌曲 | ゾソプラノ芦田 興子 ピアノ三川 泰子 チェロ三川 一夫 |
| 第26回 安田謙一郎弦楽四重奏団 | 1997年6月15日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 弦楽四重奏第14番嬰へ短調作品131 | ベートーヴエン作曲 | チェロ安田 謙一郎 第1ヴァイオリン安田 明子 第2ヴァイオリン戸澤 哲夫 ビオラ白尾 偕子 |
| ピアノ三重奏第5番「幽霊」ニ長調作品70-1 | ベートーヴエン作曲 | チェロ安田 謙一郎 ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| アンダンテ作品75 | フォーレ作曲 | ヴァイオリン安田 明子 ピアノ三川 泰子 |
| 第27回 絵と音楽のコンサート | 1998年2月22日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 展覧会の絵 | ムソルグスキー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ワルツ op.64-2 | ショパン作曲 | ピアノ大場 ありさ |
| アラベスク 第1番 | ドビュッシー作曲 | ピアノ大場 ありさ |
| 風の谷のナウシカ から5つのメロディー | 久石 譲作曲 | チェロ 三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 第28回 フルートの魅力 | 1998年6月28日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ベルガマスク組曲より 「月の光」 | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 幻想即興曲 作品66 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| マズルカ 作品13番・作品17番 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 前奏曲集 第1集より 「亜麻色髪の乙女」「沈める寺」 | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 愛の夢 第3番 | リスト作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| チェロソナタ第3番より第一楽章作品69 | ベートーヴェン作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 海の日記帳より 「シシリー島の小さな貝がら」 「やどかりのひっこし」 「ふえふきやっこのかくれんぼ」 「伊勢海老おじさんがしてくれたお話」 「蟹のプロムナード」 「ソ、ソ、ソの小いかたち」 「さんごの唄」 「さよりっ子たちの訪問」 「波のアラベスク」 | 三善 晃作曲 | ピアノ大場 ありさ |
| 星に願いを | レイ・ハーランン作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| アルルの女のメヌエット | ビゼー作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| バラード | ゴーベール作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| ヴェニスの謝肉祭 op.14 | ジュナン作曲 | フルート倉田 真弓 ピアノ三川 泰子 |
| 第29回 再開コンサート | 2004年11月21日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ノクターンOp.9-1 Op.9-2 Op.9-3 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| バラード 第1番 OP.23 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 映像第1集 第1曲「水の反映」 第2曲「ラモをたたえて」 第3曲「運動」 | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 幻想小曲集 | シューマン作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 白鳥 | サンサーンス作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 夢の後に | フォーレ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 愛の賛歌 | モネ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 第30回ピアノトリオコンサート | 2005年10月30日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ベルガマスク組曲より「月の光」 | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターン | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| マズルカ | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ピアノソナタk.v.310イ短調 | モーツァルト作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| アンダルーサ | グラナドス作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 愛のことば | カサド作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| バールシェムより「ニーグン」 | ブロッホ作曲 | ヴァイオリン川口 祐貴 ピアノ三川 泰子 |
| 序奏とタランテラ | サラサーテ作曲 | ヴァイオリン川口 祐貴 ピアノ三川 泰子 |
| ピアノトリオ第1番Hob.XV.25 | ハイドン作曲 | ヴァイオリン川口 祐貴 チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 第31回モーツァルト生誕250年記念コンサート | 2006年5月28日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| ソナチネ | ラヴェル作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ピアノソナタk.331 | モーツァルト作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| アベ ベルム コルプス | モーツァルト作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| ソナタ(ヴァイオリンソナタ) | モーツァルト作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| クローエに ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 すみれ 夕べの想い 鳥たちよ,毎年 私の詩に翼があったら(アーン作曲) | モーツァルト作曲 | メゾソプラノ芦田 興子 ピアノ三川 泰子 |
| お楽しみコーナー 音楽のサイコロ遊び | モーツァルト作曲 | 参加者全員 |
| 第32回 | 2008年6月29日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| チェロソナタ | ヘンデル作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| ハバネラ形式の小品 | ラヴェル作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 月光ソナタ 作品27-2 | ベートーヴェン作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 前奏曲集第1集より亜麻色の髪の乙女 パックの踊り | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| バラード第4番 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 第33回歌とヴァイオリンの魅力コンサート | 2009年6月28日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| いつか王子様が | 白雪姫より | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| リベルタンゴ | ピアソラ作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 鳥の歌 | カタロニア民謡 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 楽に寄す | シューベルト作曲 | テノール飯嶋 正広 ピアノ三川 泰子 |
| セレナーデ | シューベルト作曲 | テノール飯嶋 正広 ピアノ三川 泰子 |
| はすの花 | シューマン作曲 | テノール飯嶋 正広 ピアノ三川 泰子 |
| 子供の領分 | ドビュッシー作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ラ・カンパネラ | リスト作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| スプリングソナタ | ベートーヴェン作曲 | ヴァイオリン山本 有紗 ピアノ三川 泰子 |
| ジプシートリオより第3楽章 | ハイドン作曲 | ヴァイオリン山本 有紗 三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 第34回シューマン・ショパン生誕二百年コンサート | 2010年6月13日(日) | 演奏者 |
|---|---|---|
| 子供の領分 | シューマン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 幻想小曲集 | シューマン作曲 | チェロ三川 一夫 ピアノ三川 泰子 |
| 子犬のワルツ | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| マズルカ | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| ノクターン第20番遺作 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| バラード第1番Op.23 | ショパン作曲 | ピアノ三川 泰子 |
| 3つのプレリュード | ガーシュイン作曲 | ヴァイオリン山本 有紗 ピアノ三川 泰子 |
| 無伴奏パリティータ第3番よりロンド風ガボット | バッハ作曲 | ヴァイオリン山本 有紗 ピアノ三川 泰子 |
| ルーマニアンダンス | バルトークン作曲 | ヴァイオリン山本 有紗 ピアノ三川 泰子 |

